三井ショッピングパーク ららぽーと富士見
| 住所 | 山室1-1313 |
|---|---|
| 電話番号 | 049-257-5100 |
| URL | https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/fujimi/ |
| 営業時間 | 物販・サービス 平日10:00~20:00/土日祝10:00~21:00 |
概要

平成27年(2015)4月10日グランドオープン。東武東上線エリア最大級の大型ショッピングセンター(開発区域面積 約177,000㎡)です。
駐車場
トイレ
-
ココシル☆ふじみ 7月のプレビューTOP5!
2018/08/14 11:43:43 -
ふじみマーケット ~いいヒト・いいモノ交流物産展~
2017/11/22 10:30:48
口コミ
-
続きを表示する
-
続きを表示する
秋の一大事
富士見だよ全員集合 前夜祭イベント情報いい富士見の日前夜祭!
https://www.city.fujimi.saitama.jp/miru_tanoshimu/festival/sangyo/2012-1022-1516-126.html -
続きを表示する
明日、ももクロの高城れにさんがららぽーと富士見でトークイベントやります。
日程 2025/7/26(土)
時間 13時45分開演
場所 1階 屋外広場
ももいろクローバーZ 23rd SINGLE『Event Horizon』発売記念緊急出動イベント「~僕たちは同じ時間を共有する~」の開催が決定いたしました!!
【日時】
2025/7/26(土) 13時45分開演
【会場】
1階 屋外広場
【出演】
高城れに(ももいろクローバーZ)
【内容】
トーク&お見送り会(※優先エリア入場者のみ参加可能)
※イベント内容は、変更になる可能性があります。
【参加方法】
イベント当日10:00より、特設レジにて対象商品を1枚ご購入につき1枚抽選会参加券をお渡しいたします。
イベント詳細につきましては、週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイトにてご確認ください。
<週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト>
https://www.momoclo.net/archives/news/250724_01
※外部サイトへジャンプいたします。 -
続きを表示する
路傍の草木<アケビとおもいきや、ムベなるかな>
ららぽーとの立体駐車場にはツル性植物が高く伸びている。先日、赤い実がなっているの見て、アケビだ!と思ったのですが、何故か割れていない???。家に帰って調べてみた。
同じアケビ科だが「ムベ」のようだ。
天智天皇が琵琶湖南部の奥島山あたりの狩の途中休息に立ち寄った際に老夫婦にその元気の秘訣を尋ねたところ、『美味しいムベという果物を食べているおかげです』と伝え、差し出された果実を食べたところ『むべなるかな(もっともである)』と言葉を発したことが由来で、“不老長寿(不死)の実”らしい。
また、ムベには小さな葉が付いていて、幼木の時には3枚、生育途中で5枚、果実が結実する頃には7枚となり、「七五三の縁起木」と言われるとのこと。
アケビは落葉性で実は熟すと割れる。ムベは常緑性で実は割れることはない。 -
続きを表示する
プレミアム付商品券のクーポン券のA券使えます
これから徐々に各家庭に届くオール富士見 スマイル商品券、スマイルクーポン券についてららぽーと富士見にポスターが貼ってありました。
詳しくは広報に載っています。 -
続きを表示する
-
続きを表示する
師走入りのららぽーと夜景とツリーと三日月と
今年も早いもので師走になりました。そろそろクリスマスなどの歳末商戦で賑やかになりそうです。
今日は忘年会の帰りに「ららぽーとの夜景」の色彩の変化をゆっくり楽しみました。また、ツリー越しには、やや太めの三日月(五日月くらい)の夜空でした。 -
続きを表示する
いよいよ明日23日です!秋の一大事!!
スタンプラリーを開催します!
ふじみマーケット、ららぽーと富士見屋外広場、ふじみ大地の収穫祭、スポーツフェスティバルの4会場でスタンプラリーを行います。
スタンプラリー台紙配布場所:ららぽーと富士見屋外広場、ふじみ大地の収穫祭会場、文化の杜公園、ふじみマーケット会場です
・スタンプ設置場所:、ららぽーと富士見鉄道広場(1か所)、ふじみマーケット会場(1か所)、ふじみ大地の収穫祭会場(1か所)、文化の杜公園(1か所)となります
・応募箱設置場所はららぽーと富士見屋外広場です
スタンプラリー大抽選会は、午後3時15分から、ららぽーと富士見屋外広場にて行います。ぜひご参加ください! -
続きを表示する
路傍の草木<カラタネオガタマがバナナのような甘い芳香を放ってます>
北原幼稚園側の「ららぽーと公園」の入り口に2本あります。1本は芳香真っ盛り、もう1本は蕾が硬いので、もう少し時間が必要のようです。
カラタネオガタマ(唐種招霊)は、モクレン科の常緑樹で、花は小さくあまり目立たなく、また花弁が全開せず、控えめに咲くのが特徴。花の寿命は短く1~2日ですが、次から次へ開花するので10日前後は楽しめるようです。
オガタマは「招霊(オキタマ)」が転訛したもので、かつては神の依代として寺社にありましたが、最近は見なくなりました。熟したバナナに似た強い香りを放つため、英語ではバナナブッシュと呼ばれるようです。



