「あなたのふじみ☆スポット」教えてくださいの口コミ

  • 0 L_%E8%B0%B7%E6%B4%A5%E9%81%BA%E8%B7%A1.JPG

    市内最古級の遺跡、それは<谷津(やつ)遺跡>

     水子貝塚資料館に掲げてある「富士見市の歴史のものさし」を見ると、谷津遺跡と打越遺跡が、旧石器時代の市内最古(約3.5万年前)遺跡として表示されている。
     旧石器時代の石器や、縄文時代の早期・前期・中期の集落跡が発見されている遺跡。時代が下がって奈良~平安時代の集落跡、中世の土葬墓、幕末の地下室跡なども発見されている。
     その場所は、鶴瀬駅から市役所、ららぽーとを結ぶ「三芳富士見線」両脇の谷津の森公園や谷津幼稚園などが含まれている。
     遺跡範囲ではないですが、すぐ近くには「土地区画整理事業」の竣功記念碑がタイムリーに建てられている。市として特異的な文化的なSPOTでありながら説明板が、いつまでも作られないのは残念でならない。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E5%A4%95%E7%84%BC%E3%81%91%E9%9B%B2%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1.JPG

    夕焼けの雲が主役の富士山です

     最近は散歩日和の気候が続いて快適です。たまたま10/22(土)に、夕焼けの雲と富士山のコントラストが良かったので、雲を主役に富士山を撮りました。このような切取りが地元でできるのはハッピーです。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E6%89%93%E8%B6%8A%E9%81%BA%E8%B7%A1.JPG

    みずほ台小学校のみなさん、小学校は<打越遺跡>の上にありますよ!

     打越遺跡(東みずほ台・水子)は旧石器時代から各時代にわたって重要な遺構・遺物が発見されている富士見市を代表する遺跡です。
     特に縄文時代早期・前期では関東地方でも指折りの大規模な貝塚集落跡が残されており、早期の土器は「打越式」の名称があたえられています。写真(上)は2017年に打越式土器のうち、この3点が富士見市指定有形文化財に指定されています。
     このような遺跡の上にみずほ台小学校は建てられています。小学校のみなさん、知ってましたか。この土器は水子貝塚資料館に展示してあります。見て下さい。
     また、遺跡名は「打越」と書いて「おっこし」と読みます。
    ーーー水子貝塚資料館や市のHP情報より

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E7%BE%BD%E6%B2%A2%E9%81%BA%E8%B7%A1.JPG

    もしかして、今の住まいは縄文のムラでは? <羽沢遺跡>

     遺跡の近くを散策しても説明板がない。ましてや縄文のムラに住んでいることさえ意識できない。これだけの文化・文化財があるのに残念だ。そこで水子貝塚資料館や市のHP情報から遺跡の位置を中心に掘り起こしてみた。

     <図録>平成30年度企画展 富士見市の遺跡 から、羽沢遺跡の情報
     県指定有形文化財「羽沢遺跡出土縄文土器」が出土した・・・愛称「ムササビ土器」
     市内最大の縄文時代中期の集落跡で、住居跡100軒以上が見つかっている。
     小さな谷頭を囲んで東西約250m、南北約250mの範囲に住居跡は馬蹄形に分布しており、直径約100~150m程度の3つの小グループ(北・西・南)を形成しているように見える。
     <画像>図録から遺跡の範囲に、現在の目安となるものを付加した。右上は「ムササビ土器」

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%92_.JPG

    市制50周年記念エコバッグを手ごろな『お返しもの』に!

    当市のもので手頃な『お返しもの』が見つからなかったことから、このような調整をして対応しました。日頃使うものなので、結構喜ばれたような気がします。
     このエコバッグは価格は税込み700円です。
    色(カーキ、ネイビー)、サイズ(約横510mm、縦350mm、マチ200mm)、材質(ポリエステル100%)。詳しくは市HPで検索でます。
     購入時には何も包装されていないので、手持ちのB5サイズのクリア袋(チャック付き)に入れて、市制50周年のマークが見えるようにして製品らしくしました。
     参考になればと思い、このような投稿をしてしまいました。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E5%87%BA%E9%80%A2%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F%EF%BC%92%E7%BE%BD.jpg

    七夕の出逢いのカワセミ2羽

     カワセミ(市の鳥)に出会うのは久しぶりである。しかも2羽を同時に見れた。この写真(7/7撮影)の前後の動きから求愛行動ではないかと・・・、♂が捕獲した魚を♀に渡すのを楽しみに見守ってはいたが残念ながら姿を消してしまった。
     場所は新河岸川に砂川掘りが合流する地点から少し下流の位置で、いままで一回もこのあたりで見かけたことはなかった。散歩は、たまたまの偶然の楽しみがあり止められない。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%81%AE%E4%BA%88%E5%AE%9A%E5%9C%B0%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3.JPG

    上南畑地区産業団地(ららぽーと横)の整地前の自然環境の変化にビックリ

     前回(5/15)、ららぽーとの屋上からの写真を投稿したが、今回は現場を散策して、その自然環境の変化に驚き投稿した。全体的にはヒメジョンが咲き誇り一面に白い花をつけている。その間にはオオアレチノギクがスクっと立っている。昨年までは畔道に若干見られた雑草だったが、今は我が世であるようだ。でも、あまり見たことの風景でもあるので自然観察に良いかもしれない。
    6/23(木)撮影

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E8%A1%97%E9%81%93.JPG

    アジサイ街道と近くにいたアオサギとゴイサギ

     これは6/16(木)の写真です。
     富士見高校付近の「アジサイ街道」の様子と近くの水田で仲良くいた「アオサギとゴイサギ」の取り合わせが珍しかったので投稿した。このように四季を感じることができます。
     この日には別の水田でアマサギとシラサギのグループもいた。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E5%8B%9D%E7%80%AC%E9%99%B8%E6%A9%8B.JPG

    勝瀬陸橋

     今回も、橋名は川に架かる橋ではなく陸橋です。
     254バイパスを交差する陸橋の「勝瀬陸橋」(昭和56年(1981)に設置)です。おそらくこの橋の長さは富士見市では一番長いと思います。ですが、和光富士見バイパスの下南畑交差点に陸橋が出来ると、そちらが長くなります。それまでの最大長の橋。
     写真は川越側から見た「勝瀬陸橋」ですが、手前に一本の木があります。「センダン」です。良く匂います。この写真は5月19日撮影で、現在は花はありません。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%A6%E8%80%85%E8%A1%8C%E5%88%97.JPG

    「市民による武者行列」を「ららぽーと」で見た!

     今日(5/28)、ららぽーとの屋内広場で楽しみました。
     市制50周年記念のイベントで、市民40名(小学生8名)を含む50名の武者行列とのこと。富士見市の郷土色ゆたかなイベントで良い企画だと感じた。参加した小学生が郷土に愛着をもってくれることを期待してしまった。
    (上)大将(市長)が屋内広場で聴衆者に挨拶 (下)小学生の兵士が前列に

    続きを表示する
    ラベル