最新口コミ

  • 0 L_%E3%81%B3%E3%82%93%E6%B2%BC%E5%B7%9D.JPG

    びん沼川

    アオサギと釣り人

     このような光景をはじめて目にしたので投稿しました。
     釣り人の近くには猫だけではないようだ。ちゃっかりと、アオサギもそっぽを向きながらも何かを待っている。なんか微笑ましいが・・・

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E8%B0%B7%E6%B4%A5%E9%81%BA%E8%B7%A1.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    市内最古級の遺跡、それは<谷津(やつ)遺跡>

     水子貝塚資料館に掲げてある「富士見市の歴史のものさし」を見ると、谷津遺跡と打越遺跡が、旧石器時代の市内最古(約3.5万年前)遺跡として表示されている。
     旧石器時代の石器や、縄文時代の早期・前期・中期の集落跡が発見されている遺跡。時代が下がって奈良~平安時代の集落跡、中世の土葬墓、幕末の地下室跡なども発見されている。
     その場所は、鶴瀬駅から市役所、ららぽーとを結ぶ「三芳富士見線」両脇の谷津の森公園や谷津幼稚園などが含まれている。
     遺跡範囲ではないですが、すぐ近くには「土地区画整理事業」の竣功記念碑がタイムリーに建てられている。市として特異的な文化的なSPOTでありながら説明板が、いつまでも作られないのは残念でならない。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%84%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%90.JPG

    富士見江川親水公園

    金平糖のような花がいっぱい咲いていた。

     散歩していると金平糖のような花を見ることがある。この公園の金平糖はヒメツルソバらしい。調べるとヒマヤラからロックガーデン用に明治期に導入されたとのこと。開花直後はピンク色しているが、徐々に白へと変化する。これだけ繁茂しているところは見たことはない。
     このヒメツルソバとよく似た花で葉は牛のヒタイ形のミゾソバ(びん沼公園などで見る)。またチョット趣の違った金平糖のカルミア(6月頃、勝瀬原公園などで見る)などにもで会う。自然観察は飽きない。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E5%A4%95%E7%84%BC%E3%81%91%E9%9B%B2%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    夕焼けの雲が主役の富士山です

     最近は散歩日和の気候が続いて快適です。たまたま10/22(土)に、夕焼けの雲と富士山のコントラストが良かったので、雲を主役に富士山を撮りました。このような切取りが地元でできるのはハッピーです。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E6%89%93%E8%B6%8A%E9%81%BA%E8%B7%A1.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    みずほ台小学校のみなさん、小学校は<打越遺跡>の上にありますよ!

     打越遺跡(東みずほ台・水子)は旧石器時代から各時代にわたって重要な遺構・遺物が発見されている富士見市を代表する遺跡です。
     特に縄文時代早期・前期では関東地方でも指折りの大規模な貝塚集落跡が残されており、早期の土器は「打越式」の名称があたえられています。写真(上)は2017年に打越式土器のうち、この3点が富士見市指定有形文化財に指定されています。
     このような遺跡の上にみずほ台小学校は建てられています。小学校のみなさん、知ってましたか。この土器は水子貝塚資料館に展示してあります。見て下さい。
     また、遺跡名は「打越」と書いて「おっこし」と読みます。
    ーーー水子貝塚資料館や市のHP情報より

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E8%A1%97%E9%81%93.JPG

    コスモス街道

    やはり、コスモスはいいですね!

     今日(10/2)は数少ない(?)秋晴れの中、木染橋から富士見江川起点までコスモス散策しました。広々とした空間の中、川べりのコスモスは、やはりいいですね! 心が癒される感じで気分転換となりました。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E7%BE%BD%E6%B2%A2%E9%81%BA%E8%B7%A1.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    もしかして、今の住まいは縄文のムラでは? <羽沢遺跡>

     遺跡の近くを散策しても説明板がない。ましてや縄文のムラに住んでいることさえ意識できない。これだけの文化・文化財があるのに残念だ。そこで水子貝塚資料館や市のHP情報から遺跡の位置を中心に掘り起こしてみた。

     <図録>平成30年度企画展 富士見市の遺跡 から、羽沢遺跡の情報
     県指定有形文化財「羽沢遺跡出土縄文土器」が出土した・・・愛称「ムササビ土器」
     市内最大の縄文時代中期の集落跡で、住居跡100軒以上が見つかっている。
     小さな谷頭を囲んで東西約250m、南北約250mの範囲に住居跡は馬蹄形に分布しており、直径約100~150m程度の3つの小グループ(北・西・南)を形成しているように見える。
     <画像>図録から遺跡の範囲に、現在の目安となるものを付加した。右上は「ムササビ土器」

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E6%98%9F%E7%A9%BA%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC.JPG

    水子貝塚公園・資料館

    市制施行50周年・水子貝塚シアター

     9/3(土)富士見太鼓に誘われて人が集まり始めた写真(上)オープニングの「富士見太鼓」、(下)人が集まり始める、模擬店の裏からステージを見る
     子供たちがお祭りで、楽しんでいる姿を見ると、大変うれしくなってしまう。
     コロナ禍ということでイベントを中止するのは簡単と思われるが、営業イベントだけではなく、このような地域に密着した社会活動としてのイベントも対策を取りながら実行されることは大変貴重なことであると感じた。
     主催者の話を聞くと、前日まで雨がふり天気予報からも開催が危ぶまれ、苦労の連続だったと聞いた。ところが一転、当日は晴れ間も見られ、神さまが微笑んだ。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%92_.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    市制50周年記念エコバッグを手ごろな『お返しもの』に!

    当市のもので手頃な『お返しもの』が見つからなかったことから、このような調整をして対応しました。日頃使うものなので、結構喜ばれたような気がします。
     このエコバッグは価格は税込み700円です。
    色(カーキ、ネイビー)、サイズ(約横510mm、縦350mm、マチ200mm)、材質(ポリエステル100%)。詳しくは市HPで検索でます。
     購入時には何も包装されていないので、手持ちのB5サイズのクリア袋(チャック付き)に入れて、市制50周年のマークが見えるようにして製品らしくしました。
     参考になればと思い、このような投稿をしてしまいました。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 L_%E3%83%8F%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C.JPG

    山崎公園

    山崎公園にはハグロトンボがいっぱい

     柏手を打つトンボというハグロトンボは神様トンボとも言われる。今日(7/18)、山崎公園でいっぱい見ることができた。小学生が網をもってとっていた。山崎公園の前の富士見江川で産卵風景に出会うこともある。
    (上)は静止の状態で一般的なトンボの止まり方と違う。(下)あるタイミングんで柏手を打つ。

    続きを表示する
    ラベル