最新口コミ
-
山室地蔵堂
ふじみの坂・・・堂 坂
昔は村名、字名は一部の居住する地域に限られていたため、名のない地域の目印として坂名や塚名があったと考えられます。坂名のある坂付近には神社・仏閣・石仏・湧水などが多いですが、その坂も現在では道路の改修等により、曲つていた坂が直線的になったり、急坂がなだらかになったりして命名された時代の坂とは異なってきているものの、散策していると富士見の歴史を感じ取ることができます。
【堂 坂】
武蔵野台地が一挙に諏訪(折戸)、山室の水田地帯に移行する崖に作られた急峻の坂であった。坂の狭い両壁がビルの谷間のようで、富士見市で最も急坂で知られていた。この坂の崖の上にお堂(山室地蔵堂)があったことで堂坂と呼ばれるようになった。堂坂の上にたてば眼下に北より勝瀬、山室、折戸、宿の広大な緑の穀倉地帯の水田が一望できたという。
昭和48年(1973)の市役所移転以前の堂坂は、南畑方面からの農家の人たち専用の農道にすぎなかった。今は市役所、キラリ、ららぽーとに通じる坂である。
※坂名の説明は、ふるさと探訪部会の「ふじみの坂」冊子を参照した。 -
水子貝塚公園・資料館
9/7(土) 星空シアター 「陸平(おかだいら)をヨイショする会」との交流イベント
今年の星空シアターは、国史跡指定50周年・開園25周年ということで、日本で最大級の貝塚がある茨城県美浦(みほ)村から、「陸平(おかだいら)をヨイショする会」との交流イベントがありました。
イベントは縄文時代のムラの交流を再現した寸劇で、非常に興味深いものでした。
ムラの長は「オサ」と呼ぶようで、水子ムラのオサが星野市長。そして友好の証しとして、陸平ムラで作られた「塩」を水子ムラに、水子ムラからは「ムササビ土器」を陸平ムラに、交換されました。そして一緒にコーラスというものでした。
おそらく縄文時代にはコーラスはなかったでしょうが、似たような手法で友好関係を醸成したであろうと想像は出来ました。
※写真は交流イベントと園児たちの踊りの賑わいです。 -
続きを表示する
-
サダナレストラン アンド バー
日本語が上手な時と下手な時があるオーナー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
間違いなく食べるのは
チーズナン\\\٩(๑`^´๑)۶////
低価格で間違いなくお腹いっぱいに!
チーズナンとバターチキンカレー甘口が最高‼︎ -
水子貝塚公園・資料館
☆*°星空シアター•*¨*•.¸¸☆*・゚ 楽しみです🤗
今年は『ペット』が上映されるようですね!
1度観ましたけど、とても良かったですよ😊小さなお子様にもオススメ♪
また、たくさんの模擬店や縄文体験も楽しみですし、盛り沢山のステージショ一も楽しみです(=^^=)
なんとかお天気になって欲しい🙏日の一つですね!