水子貝塚公園・資料館
アカシデが美しく紅葉しています
アカシデ(赤四手、赤垂)は、カバノキ科クマシデ属の落葉高木です。
新葉の芽だしが赤く、また神社の注連縄(しめなわ)に使われるシデ(紙垂)に雄花の花穂が似ていることからアカシデが和名の由来です。
アカシデは若芽も必見ですが、秋の紅葉も必見です。
昨日(11/23)の雨模様の撮影で少し「もやっ」ています。(上)公園の円形で正面がアカシデ、(下)その横顔です。
アカシデ(赤四手、赤垂)は、カバノキ科クマシデ属の落葉高木です。
新葉の芽だしが赤く、また神社の注連縄(しめなわ)に使われるシデ(紙垂)に雄花の花穂が似ていることからアカシデが和名の由来です。
アカシデは若芽も必見ですが、秋の紅葉も必見です。
昨日(11/23)の雨模様の撮影で少し「もやっ」ています。(上)公園の円形で正面がアカシデ、(下)その横顔です。
謎解きイベントが終了してトークライブショーが始まります。
吉本芸人さんを始め富士見市PR大使か出演します。
雨で花火は中止になりましたが板倉さんを始め楽しいライブが5時から始まりますり
キラリ☆ふじみ駐車場で開催されるふじみマーケット!
「ふじみマーケット」は、市内の農・商・工業を営んでいる事業者が、とれたての新鮮野菜、米、自慢の品物を販売し、市民の皆様に市の魅力を発見していただくためのイベントです。富士見市商工会が主催となり、毎年11月23日「いい富士見の日」に「ふじみ大地の収穫祭」と同日開催しております。
同日、近隣の会場では、「賑わいづくりイベント」、「富士見市スポーツフェスティバル」、「ふじみなぞ解き周遊イベント」、「富士見市商工会青年部いい富士見ミュージックHANABI」も行われ、それらをまとめて「秋の一大事“富士見だよ”全員集合!」というイベント名で呼んでおります。
スタンプラリーを開催します!
ふじみマーケット、ららぽーと富士見屋外広場、ふじみ大地の収穫祭、スポーツフェスティバルの4会場でスタンプラリーを行います。
スタンプラリー台紙配布場所:ららぽーと富士見屋外広場、ふじみ大地の収穫祭会場、文化の杜公園、ふじみマーケット会場です
・スタンプ設置場所:、ららぽーと富士見鉄道広場(1か所)、ふじみマーケット会場(1か所)、ふじみ大地の収穫祭会場(1か所)、文化の杜公園(1か所)となります
・応募箱設置場所はららぽーと富士見屋外広場です
スタンプラリー大抽選会は、午後3時15分から、ららぽーと富士見屋外広場にて行います。ぜひご参加ください!
今日、新河岸川を散策していたら、カワウが翼を広げて乾かして(?)いました。きっと魚を獲って水に濡れたのでしょう。このような優雅な姿を見るのは初めてだったので投稿しました。
いままでは、富士見江川で「カワセミ」と遇うことが多かったのですが、最近は新河岸川で見かけます。静止してい姿と羽を広げた動き(ちょっとボケていますが)の写真を投稿します。
都会の街路樹風に見えますね。紅葉が始まった場所はどこでしょう? そうです、「キラリ☆ふじみ」側の街路樹です。文化とショッピングを楽しむ散策の季節となりました。