最新口コミ

  • 0 F_%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%80%E3%83%9E%E3%82%AD.JPG

    ららぽーと富士見

    路傍の草木<カラタネオガタマがバナナのような甘い芳香を放ってます>

     北原幼稚園側の「ららぽーと公園」の入り口に2本あります。1本は芳香真っ盛り、もう1本は蕾が硬いので、もう少し時間が必要のようです。
     カラタネオガタマ(唐種招霊)は、モクレン科の常緑樹で、花は小さくあまり目立たなく、また花弁が全開せず、控えめに咲くのが特徴。花の寿命は短く1~2日ですが、次から次へ開花するので10日前後は楽しめるようです。
     オガタマは「招霊(オキタマ)」が転訛したもので、かつては神の依代として寺社にありましたが、最近は見なくなりました。熟したバナナに似た強い香りを放つため、英語ではバナナブッシュと呼ばれるようです。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 F_%E5%BE%A1%E8%A1%A3%E9%BB%84.JPG

    勝瀬原記念公園

    御衣黄桜(ぎょいこうざくら)の花色の変化を楽しみましょう!

     4/13(土)の勝瀬原公園はソメイヨシノの花吹雪きを受けながら、隣でまだ3分くらいの開花状況でした。ですが写真のように1本の木で、緑桜からチョットずつ変化の兆しを見ることができました。最終的には写真枠のような状態になるはずです。
     御衣黄桜は、ソメイヨシノがこの世を謳歌した後に咲く桜です。開花したばかりの花は淡い緑色、徐々に黄色に変化していき、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です。緑桜(ミドリザクラ)黄桜(キザクラ)浅葱桜(アサギザクラ)といいます。 花言葉は『永遠の愛』『優美』『心の平安』『精神美』だそうです。
     どちらも2~3本ですが、勝瀬原公園と山崎公園で見ることが出来ます。

    続きを表示する
    ラベル
  • 5 2019040711210872.jpg

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    毎年楽しみな桜並木の下

    かわいそうなことに先月桜の木が一本事故に遭いましたが、今年もしっかり咲いてくれております
    私のふじみ☆スポットご紹介です

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 F_%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF.JPG

    菜の花フェスタ

    4/7(日)は東大久保 菜の花フェスタ

     だだっ広い田んぼに菜の花がいっぱい!いっぱい!咲いていた。
     この写真は4/2(火)に撮影したものですが、当日は風がやや強く肌寒い感じでしたので、遠くに富士山をみることができました。
     明日は係留フライト体験が予定されていますが、風が無いことを祈ります。上空からみる田園風景はきっとすばらしいと思います。
    びん沼川の土手には桜も咲ています。
    また例年、菜の花摘みは無料です。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 F_%E7%99%BA%E6%8E%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AE%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95.JPG

    水子貝塚公園・資料館

    どの遺跡名の周辺に、お住まいですか? 企画展で知ることが出来ます。

     平成30年間の発掘調査の企画展(3月23日~6月9日)を見ての口コミです。企画展の説明板によると・・・
    みずほ台駅開業に向けた大規模な区画整理に伴う発掘調査が昭和40年代後半から、平成になると、ふじみ野駅開業に向けた大規模な区画整理に伴う発掘調査が行われた。・・・と書いてありました。その平成30年間の発掘調査当時の風景写真、発掘土器などが展示されています。
     ふじみ野駅の周辺には縄文時代・中期の集落(中沢遺跡、外記塚遺跡)、勝瀬中学校・榛名神社の周辺には縄文時代・前期の集落(宮廻遺跡)など、畑しかないと思っていた所に大変な遺跡があることを知りビックリでした。他にも、平成に発掘調査した遺跡が展示されています。
     富士見市の地図の上に遺跡領域(59ヶの遺跡)が重ねてあります。現住所周辺の遺跡名を知るだけでも非常に興味が湧くものと思います。

    続きを表示する
    ラベル
  • 4 2019033009411836.jpg

    DENKA HOUSE くぼたでんき

    ハマちゃんだ!

    くぼたでんきさんに寄りましたらハマちゃんの色紙がありました。真面目な久保田さんは60周年の記念誌に北見けんいちさんの描いた元気くんのイラストを掲載したので北見先生にご挨拶の手紙を書いたそうです。先生からのお返事は色紙にはまちゃんがあり60周年おめでとうとコメントが添えてあったそうです。さすが昭和トラベラーのお二人、心温まるお話でした。4月5日から9日は創業60年祭を予定されておりますので多くのお客様が来店されればいいなと思います。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 F_%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    オブジェの話ですが・・・富士見市に恐竜がいるのをご存知ですか?

     恐竜は子供達に大人気です。日本では18道県で恐竜の化石が見つかっていて、特に福井県が多く恐竜博物館もあります。残念ながら埼玉県では見つかっていません。
     そこで興味を誘おう(?)と、ほんごう幼稚園の自然観察園内に恐竜のオブジェがあります。当然のことながら無断で入ることはできませんが、富士見江川沿いを散歩しながら見ることができます。
     まさに桜の季節となりました。山崎公園から鶉橋・下の谷公園あたりの散策はいかがでしょうか? 「カワセミ」も挨拶してくれるかもしれません。山崎公園には昨年口コミした「プリンセス雅」が満開です。
     ※この口コミは散策の口コミで、ほんごう幼稚園をPRする意図はありません。誤解のないようにお願いします。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 F_%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7%E7%AE%92.JPG

    難波田城公園・資料館

    富士見市伝統の逸品「座敷ぼうき」。ただいま伝承中!

     ふじみ広報2月号(No941)で大々的に紹介された「座敷ぼうき」・・・
    昭和30年代、「鶴瀬村のほうき草は日本一」と言われ、「ほうき産業」は地域の文化となっていましたが、時代の流れで、市内の職人さんはいなくなった。そこで「難波田城いきものがたり」の皆さんが「富士見市が誇る座敷ぼうき作りの技能と文化を後世に伝えていきたい」との想いで立ち上がりました。その成果がちょっ蔵(難波田公園内)、市役所で販売されている。・・・
     現代の生活にあった商品開発(例えばパソコンのキーボード掃除など)ということで、ミニ箒作成で伝承中のようです。ちょっ蔵では写真のような大きさで300円、500円、800円のミニ箒が並んでいました。
     「箒は縁起物」だった記憶があったのでインターネットで調べてみました・・・
    ◇矢乃波波木神(やのははきのかみ)・・・箒に宿る神様で家を守ってくれる神様。「はき、清める」ほうきの神様は魔を払い、招福のご利益も高いとして古くから慕われている。
    ◇ははき(ほうき)という響きから「母木=母体」と考えられ安産祈願としても伝わっている縁起物。・・・
     そうです、「箒は縁起がいい!」のです。

    続きを表示する
    ラベル
  • 5 2019031010490604.jpg

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    第二運動公園の桜

    第二運動公園の桜を見に行きました。
    やはり桜を見ると春を感じますね。
    おそらく今が見頃かと☆

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 %EF%BC%A5_%E6%B2%B3%E6%B4%A5%E6%A1%9C%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD.JPG

    山崎公園

    春を告げる河津桜、今年はメジロが愛でていた!

     毎年、「啓蟄」頃になると、梅と河津桜を見に山崎公園を散歩する。
    今年はタイミングが良く、メジロの集団が河津桜の木々を順々に飛来していた。そのメジロの遊びの邪魔をするヒヨドリがいたりして、大層賑やかで、面白い花見ができた。
     今朝3/8(金)の毎日新聞・埼玉版に「山崎公園の河津桜が見ごろ」と写真入りで富士見市が紹介されていた。地元の観光スポットが記事になると嬉しい。それに負けじと口コミをした。
     写真は富士見江川の土手から、河津桜に止まるメジロを撮った一枚。

    続きを表示する
    ラベル