「あなたのふじみ☆スポット」教えてください
道路の脇に橋名が・・・
「岡の坂」交差点をご存じですか?
県道ふじみ野朝霞線(266号)と浦所バイパスと交差するところ。その交差点から所沢方面に向かう歩道に「水子橋」の名前があり、県道では志木に向かう歩道に「貝塚橋」、「水谷橋」がバス・ストップの近くで見られる。道路に立っている橋名だが水路があることを示している。
写真はバイパスの歩道に立つ水子橋
「岡の坂」交差点をご存じですか?
県道ふじみ野朝霞線(266号)と浦所バイパスと交差するところ。その交差点から所沢方面に向かう歩道に「水子橋」の名前があり、県道では志木に向かう歩道に「貝塚橋」、「水谷橋」がバス・ストップの近くで見られる。道路に立っている橋名だが水路があることを示している。
写真はバイパスの歩道に立つ水子橋
ココシル☆ふじみには、新河岸川・柳瀬川・砂川堀・富士見江川の橋名が案内されている。当市には、そのほかにも小河川の橋名の銘板を見ることがある。
南畑大排水路(びん沼川・登戸樋管~新河岸川・南畑大排水樋管)には6ヶの橋名があった。
びん沼川⇒①新田橋(しんでんばし)⇒②下南畑橋(県道113号・川越新座線の立教グランドあたり)⇒③ふれあい橋⇒④柳堤橋(やなぎつつみばし)⇒⑤せせらぎ橋⇒⑥新道橋(しんどうばし)⇒川越街道バイパス及び浦所バイパスの下をアンダー・パス⇒新河岸川
※南畑大排水路の散歩途中で、長いくちばしのタシギが餌を漁っていた。
今日散歩していたら、東大久保の浄水場タンクの上の風見鶏に、タカが休んでいた。今年の風を感じているのだろう。
面白い組合せだったので投稿してしまいました。止まっていたタカの名前がわからないのが残念です。だれか教えてくれればうれしいです。
年末までが期間の地元再発見グルメチケット!
ギリギリ間に合いました。
予約していくとお通しがお刺身の盛り合わせでした。
ちょっと嬉しい!
ぜひ予約していきましょう♪
この時期にイチョウの紅葉が見られるのも、温暖化を反映しているのでしょうか・・・
それはそれとして、イチョウの多い神社では、参道がイチョウで覆われています。太陽に当たって、そのコントラストがすばらしいです。お昼ごろに散歩するのがおすすめです。
写真は上鶴馬の氷川神社ですが、八幡神社、上南畑神社、榛名神社など、各々の景観があり楽しいです。
浦所バイパスに沿って、石井緑地公園など台地側を歩いていたらの、「ふるさとの思い出」の台石と説明板がありました。ふるさとの思い出をひとつでも残そうと、個人で立てられた看板です。開発が進むなかで、このような観点での記念碑など必要ではないかと思い、頭を下げてしまいました。その内容です。
明治44年に前耕地の耕地整理が行われ、それに伴い前の小川も田の用水として生まれ変わり、同時に洗い場の台石4台が置かれました。お母さんたちが洗濯をしながらの社交場となって、特に朝夕は大きな笑い声が聞こえていました。
子どもたちは春には魚取りをしたり、初夏にはホタルが飛び交うの見ながら夕涼みを楽しんだものです。
しかし、この用水も汚染が進み、平成の初めにコンクリートの水路に代わって台石も撤去されました。今、我が家の前に残された1台の石を見ると、当時の懐かしさが蘇って来ます。
高橋覚次