最新口コミ

  • 0 k_%E4%B8%8A%E9%B6%B4%E9%A6%AC%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E7%B4%85%E8%91%89.JPG

    上鶴馬氷川神社(諏訪)

    イチョウの紅葉がきれいでした

     この時期にイチョウの紅葉が見られるのも、温暖化を反映しているのでしょうか・・・
     それはそれとして、イチョウの多い神社では、参道がイチョウで覆われています。太陽に当たって、そのコントラストがすばらしいです。お昼ごろに散歩するのがおすすめです。
     写真は上鶴馬の氷川神社ですが、八幡神社、上南畑神社、榛名神社など、各々の景観があり楽しいです。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 k_%E5%A4%A2%E8%A6%8B%E3%82%8B%E8%88%9F%E4%BA%BA.JPG

    岡坂橋

    鯉を引き連れてボートを漕ぎたいと、夢をみる舟人

     散歩中、新河岸川にボートを浮かべている人がいた。何をしているんですか?と聞けば、餌をやって「鯉をてなずけている」とのこと。
     舟を浮かべて木染橋~岡坂橋~袋橋の間を数回行ってみているが、すでに何匹かはボートを認知しているようだと嬉しそうに笑う。
     隣の志木市の方だったが、この範囲の新河岸川はある程度の深さがあり、水も綺麗で底まで良く見える。千匹ぐらいの鯉を引き連れてボートを漕ぎたいと夢を描いておられる。
     楽しみにしてます!

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 k_%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA_%E3%81%AE%E5%8F%B0%E7%9F%B3.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    「ふるさとの思い出」の台石と説明版がありました

     浦所バイパスに沿って、石井緑地公園など台地側を歩いていたらの、「ふるさとの思い出」の台石と説明板がありました。ふるさとの思い出をひとつでも残そうと、個人で立てられた看板です。開発が進むなかで、このような観点での記念碑など必要ではないかと思い、頭を下げてしまいました。その内容です。
     明治44年に前耕地の耕地整理が行われ、それに伴い前の小川も田の用水として生まれ変わり、同時に洗い場の台石4台が置かれました。お母さんたちが洗濯をしながらの社交場となって、特に朝夕は大きな笑い声が聞こえていました。
     子どもたちは春には魚取りをしたり、初夏にはホタルが飛び交うの見ながら夕涼みを楽しんだものです。
     しかし、この用水も汚染が進み、平成の初めにコンクリートの水路に代わって台石も撤去されました。今、我が家の前に残された1台の石を見ると、当時の懐かしさが蘇って来ます。
     高橋覚次

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 k_%E5%85%AD%E8%9B%99%E5%A0%82.JPG

    水宮神社

    六蛙堂(むかえるどう)がオープンしていた

     長い間の工事も終わり、「六蛙堂」がオープンしていた。お堂には有形文化財の「役行者(えんのぎょうじゃ)座像」が御祭神として祭られている。一回は訪れて見たいスポットだ。
     ※案内板、説明板も設置されている。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 k_%E7%94%B0%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AE.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    秋日和、田園の愉快な光景

     散歩していたら、イネの収穫も終り、翌年の作付けを効果的にするために、秋起こし(秋鍬込み)が行われていました。
     田起こししている耕運機の周りには沢山のシラサギが集まっています。田起こしが終わると、また別の耕運機の動きを察知して、飛来し、そのまわりでシラサギの舞が始まります。面白い光景です。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 k_%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E8%A1%97%E9%81%93.JPG

    コスモス街道

    コロナ自粛ではありますが、コスモスは咲いていました。

     コロナ自粛中で、咲き誇ったコスモスを見ることが出来ないですが、木染め橋よりの寺下の方がコスモスを育てて下さっているようで、写真(9/26撮影)のようなコスモスが咲いていました。やはりコスモスを見ると落ち着きますね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 k_%E8%8D%92%E5%B7%9D_%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E5%80%89%E6%A9%8B.JPG

    羽倉橋

    羽倉橋右岸の橋梁部対策工事を確認し、チョット安心した。

     台風14号の停滞中に、昨年の台風19号による千曲川の決壊を思い出し、荒川の羽根倉橋右岸付近でも、あと26㎝で越水していたというNHKの報道をも思い出し、工事状態の確認を兼ねて散歩した。写真のように橋をサンドイッチにして土手の高さが確保されていた。
     現在、台風14号はチョットは弱ったとはいえ台風としては珍しいコースで東進している。暴風雨の被害も放映されている。台風シーズンを迎えるにあたり、羽倉橋付近の富士見市・志木市の人は、あと26㎝からは少しは解放されたのではないかと思う。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 k_%E8%8D%92%E5%B7%9D%E5%9C%9F%E6%89%8B%E3%81%A7%E9%81%A0%E6%9C%9B%E3%81%99%E3%82%8B.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    荒川土手で、スカイツリーと富士山を遠望する

     猛暑、オリンピック終わったら梅雨時末期状態が続く、しかもコロナは感染最多!最多!最多!。今日も暑かったが気分を晴らしたく、久しぶりに散歩する。夕方、荒川土手に向かう。
     ところがビックリ、富士山もスカイツリーも見える。夏に見えるのは珍しいので投稿する。
    (上)ゴルフ場の舟の渡しの向こうに羽倉橋、さらに遠くにスカイツリー。このアングルは好き場所のひとつ。
    (下)富士山が雲の上に見える。左の山は大室山

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 A_%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA.JPG

    コロボックルの碑

    児童小説「コロボックル物語」で親近感がわくかも・・・

     新聞のカラムで、「コロボックル」シリーズ(「だれも知らない小さな国」) 佐藤さとるさん作品が、静かなブームだそうだ。
     「コロボックル」とは、アイヌ民話に登場する「小人族」のこと。
     主人公の小学3年生の少年が、家の近所の「小山」で小人の姿を見かけたことから物語が進む小説。
     どうして富士見市に「コロボックルの碑」が? 小人を見ることは出来ないが、近所の話として読んでみてはいかがでしょうか。
     ※画像はシリーズの講談社文庫の表紙ふたつ

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 k_%E6%97%A9%E3%81%8F%E3%82%82%E7%A8%B2%E7%A9%82%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%A6%E3%82%8B.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    南畑田園風景

     コロナ感染拡大とオリンピック開催の話題の中、急に猛暑になり、いつもの散歩が出来なかった。久しぶりに散策してビックリ。いつの間にか稲穂が出て、空には夏の青空と雲が浮かんでいた。生命力と着実な時間の流れを感じる。この季節はトンボ、蝶なども忙しい。

    続きを表示する
    ラベル