
ふれあい菓匠 むさし野
柏餅&妖怪アマビエ和菓子
つぶあん、こしあん、みそあん・・・(^^♪
美味しいだけではなくて、とても縁起のいい食べ物なのですね。
詳しいことは、むさし野さんに聞いて下さいね!草
また、最近「アマビエ」上生菓子も販売されているとか!
疫病退散!!!
つぶあん、こしあん、みそあん・・・(^^♪
美味しいだけではなくて、とても縁起のいい食べ物なのですね。
詳しいことは、むさし野さんに聞いて下さいね!草
また、最近「アマビエ」上生菓子も販売されているとか!
疫病退散!!!
テイクアウトを買いに来たら何名かの女性のお客様がチラシを持って買いに来ておられました。
匂いが食欲を誘います。
鶴瀬駅周辺のお昼を考えている方、ご検討を!
道路わきなど、いろいろな場所にオレンジ色のポピーが咲いている。可憐なので愛でながら散歩した。
昨年まではこんなに見なかったような気がしたので、調べてみると、実は驚くほど旺盛な繁殖力持つナガミヒナゲシという外来種。根からほかの植物の成長を抑える物質も出すらしい。
富士見市HPに「ナガミヒナゲシにご注意ください」と(2019年5月9日に)記載されていた。対処法も書いてある。
「あなたのふじみ☆スポット」への投稿は適切ではないと思いながらも、いろいろな場所で散見されるので、土地の所有者に見てもらえれば、対応して頂けるだろうと、投稿しました。
※富士見市HPで「ナガミヒナゲシにご注意ください」と検索
今日(3/26)は穏やかな一日。菜の花と桜を見ながら荒川土手に出た。河川敷の桜の景観を味わいながら土手を散策していたら、山羊が6頭ほど日向ぼっこをしたいた。丁度係の人が小屋に連れて帰るところだったので、チョット話を聞いた。この時期、日向ぼっこに適している日(平日だそうです)には、連れ出しているとのこと。土手の下には「しおん南畑牧場」があり、持ち主は東久留米市の下里しおん保育園。散策人の年齢としては、ノスタルジックな風景でした。
写真は荒川土手から写した、山羊と「しおん南畑牧場」