最新口コミ

  • 0 2020100518005109.jpg

    10月5日のお弁当


    豚バラ肉と冬瓜の醤油煮弁当
    若鶏とさつまいもの炒め弁当
    きくらげと玉子の炒め弁当
    花切りいかと野菜の炒め弁当
    四川風マーボー丼
    天津丼
    揚げ戻し汁和えそば
    各2食づつで全14食です

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 A_%E7%96%B1%E7%98%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E7%94%B1%E7%B7%92.JPG

    榛名神社

    「疱瘡(ほうそう)神社御由緒」を写す

    榛名神社の摂末社の疱瘡神社の御由緒が掲げてありました。

    祭神 大禍津日命(おおまがつびのみこと)

     西日本をイナゴの虫害が襲った享保の大飢饉(享保17年1732年)、また、奥羽(東北全般)の冷害を発端とする天明の大飢饉(天明2~7年1782~1787年)、天明3年の浅間山噴火による更なる冷害の時代に近い、安永年間(江戸中期1772~1781年)、村内に建立したと伝えています。
     疱瘡とは痘瘡(とうそう)つまり天然痘の俗称です。疫病に関する不可思議を神として奉りました。
     疱瘡神様の色は「赤」なのは、本能的発想的に元気を色に例えると赤になる。疱瘡のときの赤い発疹は予後が良い。血を忌むから。など諸説あります。
     腸チフス菌、コレラ菌、1918年発症のスペイン風邪から現在にいたるインフルエンザ、またコロナウイルス等、人は、過去も、未来も、菌、ウイルスと共存しています。
     疫病鎮静平癒を願い、同じ地球で皆平和で楽しい未来への行動をお守りされます。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 2020100411371596.jpg

    10月4日のお弁当と丼

    油淋鶏弁当 4食 えびと玉子のチリソース弁当4食 牛アキレス腱と冬瓜の醤油煮弁当2食 鶏チャーシュー丼2食 天津飯3食 揚げ戻し汁和えそば2食 全17食です
    宜しくお願いします🙇

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 %EF%BD%89_%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%B1%95.JPG

    難波田城公園・資料館

    第5回社会科展がすばらしい

      HPを見て社会科展を見に行く。今年は第5回の社会科展。その開催主旨は夏休みに取り組んだ社会科に関する研究発表の場ということのようです。高校野球の甲子園ではないですが、活躍の場が提供されることの意義は大変大きいと思います。
     今年は72点(小学校49点、中学校23点)。テーマの着眼とそのまとめる手法など感心しました。教育長賞「漫画の可能性」(中学生)、「減らそうプラスチックごみ 私たちができること」(小学校)は大人がしっかり受け止めるべきものに思えました。
     研究内容の各々を見るたびに子供の成長が楽しみになり、またこのような活動が郷土への愛着に繋がるのではないかとも思いました。
     開催期間は10/4(日)迄。大人の人は同年代に帰れます。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 %EF%BD%89_%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3.JPG

    「あなたのふじみ☆スポット」教えてください

    路傍の草木<たわわなギンナン、この「やさしい色」はどうですか)>

     神社や並木などで、日頃イチョウを見てはいますが、なかなか銀杏(ギンナン)を見ることは出来ません。それはイチョウには雄木と雌木があり、雌木が植えられていないことによります。今回の口コミのように、たわわなギンナンは殆ど見られません。やさしい色の果実です。このような場所がありました。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 2020091809164991.jpg

    黒ゴマ月餅

    本日黒ゴマ月餅10個限定です
    他のクルミ入り小豆餡、棗餡、
    蓮の実餡も有ります‼️

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 2020091712535577.jpg

    月餅期間限定で販売します

    クルミ入り小豆餡、蓮の実餡、棗餡の三種類販売中
    一個500円です🙇

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 %EF%BD%89_%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88.JPG

    なんばた青空市場

    「かかしコンテスト」が開かれていました

     市ホームページを見て、かかしコンテストが開催(展示期間は9/10~15)されていることを知りました。なんばた青空市場スピンオフ企画だそうです。
     今日9/13の散歩はかかしに会うルートにしました。「かかし」は雨具姿でした。最近は雨が多くいので、少し残念な気持ちではありました。世相なり、気持ちを表現した「かかし」が多く、楽しみながら製作したんだろうと、かつて作成したときのことを思い出しましした。
     このようなイベントはもっと盛り上がるといいですね。
     (上)2列目のかかし、(中)1列目のかかし、その中で、(下)3「かかし」はアップ表示しました。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 %EF%BD%89_%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E8%A1%97%E9%81%93.JPG

    コスモス街道

    コスモスがない! 残念ながら「中止のお知らせ」を見ました。

     毎年9月のこの頃からは、コスモス街道にはコスモスが咲き始め、まだ暑さはありながらも、秋を感じる散歩が楽しみでした。
     今年はコスモス街道にコスモスが生えていない。なぜ? そうなんです、新型コロナウイルスの影響で、コスモスの苗を植えることが出来なかったようです。
     この界隈をよく散歩はしているものの、「中止したお知らせ」を見落としていたようです。やはり、あるものがないと寂しいですね。コロナ終息を願うばかりです。
     ※「中止のお知らせ」と、雑草に負けず、こぼれ種から芽ばえたコスモス(若干見られるところがある)。

    続きを表示する
    ラベル
  • 5 2020090218123129.jpg

    三井ショッピングパーク ららぽーと富士見

    プレミアム付商品券のクーポン券のA券使えます

    これから徐々に各家庭に届くオール富士見 スマイル商品券、スマイルクーポン券についてららぽーと富士見にポスターが貼ってありました。
    詳しくは広報に載っています。

    続きを表示する
    ラベル